1 2015年 08月 31日
豊田の家、内部のしっくい塗りが終わりました。 どんよりした雨の日でも吹抜けから白い壁を伝って光が降りてきます。 ![]() ![]() 外部のリシン塗装、雨樋の取り付けも終わりました。 ![]() この後は照明器具や衛生器具の取り付けとなります。 自然素材の家 いちかわつくみ建築設計室 ▲
by tsukumi_archi
| 2015-08-31 11:19
| 豊田の家
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 08月 28日
館山の家、地盤調査(スウェーデン式サウンディング法)を行ないました。 建物の四隅の角、中心を測定ポイントにしますので、敷地に対する建物の配置、プランがほぼまとまっている必要があります。 ![]() 先端がスクリューになったロッドに重りを載せ、回転させながら地盤に差し込んでいきます。 その回転数と重りの重さ、沈下の関係から地盤の強さを求めます。 ![]() 自然素材の家 いちかわつくみ建築設計室 ▲
by tsukumi_archi
| 2015-08-28 10:45
| 館山の家
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 08月 25日
逗子の家、下野地板張りの作業中です。野地板は二重の構成にしています。 ![]() 母屋の上に室内天井を兼ねる下野地板を張り、その上に4寸角の垂木を架け、更にその上に上野地板を張ります。 ![]() 厚い杉の野地板で垂木をサンドイッチすることで、厚みのある密閉空気層をつくり断熱性能をもたせています。 ![]() 室内には下野地板がこのように見えてきます。板倉構法ならではのつくりです。 自然素材の家 いちかわつくみ建築設計室 ▲
by tsukumi_archi
| 2015-08-25 19:55
| 逗子の家
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 08月 21日
豊田の家、外壁のリシン吹付け塗装をしています。 外回りはリシンの塗装色と杉板張りのオスモカラーと少し濃いめの組合わせ、ガルバリウムの屋根は銀黒と大人っぽい選択。施主さんとさんざん迷って色決めしました。足場が取れるのが楽しみです。 ![]() 内部の大工工事はここで一旦終了です。 これから内部のしっくい塗り、土佐和紙貼りが始まります。 施主さんが塗装し、大工さんが組み立てた木格子も取り付けられるのを待っています。 ![]() ![]() 自然素材の家 いちかわつくみ建築設計室 ▲
by tsukumi_archi
| 2015-08-21 14:36
| 豊田の家
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 08月 19日
逗子の家、いよいよ小屋組の工程にです。 丸太の小屋梁が入ってきました。大屋根を支えます。 松の自然な曲がりが力強いです。 ![]() ![]() そして夕方になり、無事に棟が上がりました。 大黒柱に幣束(へいぐし)を取り付け、お神酒、塩、米を捧げまます。 現場が神秘的な空気に包まれました。 ![]() ![]() 自然素材の家 いちかわつくみ建築設計室 ▲
by tsukumi_archi
| 2015-08-19 16:43
| 逗子の家
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 08月 09日
豊田の家、木工事が大詰めです。 内部の造作ができ、間仕切り壁に石こうボードが張られて、だいぶ家らしくなってきています。 ![]() 桧の洗面台は洗面器が入るのを待ちます。。。 ![]() 小上がりの畳コーナーは収納付きです。 けんどん式の収納蓋を段ボールで試作し、指掛けの検討をしました。 ![]() 自然素材の家 いちかわつくみ建築設計室 ▲
by tsukumi_archi
| 2015-08-09 01:10
| 豊田の家
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 08月 04日
逗子の家、建て方三日目に入りました。 一階の梁が入り、杉丸太の大黒柱が据え付けられています。 ![]() 梁と柱の仕口、胴差しの継手などの接合には金物を使わない方法が用いられています。 ![]() ![]() 引き続き二階の柱を建て、厚板を落とし込んでいきます。 ![]() 自然素材の家 いちかわつくみ建築設計室 ▲
by tsukumi_archi
| 2015-08-04 15:16
| 逗子の家
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 08月 01日
豊田の家、外壁の左官工事が始まりました。 ![]() また、ナイロンの布を伏せ込みながら、塗り重ねて行きます。 どちらもモルタルの剥がれやひび割れを抑えるためです。 ![]() さすがプロの仕事。とてもきれいです! 自然素材の家 いちかわつくみ建築設計室 ▲
by tsukumi_archi
| 2015-08-01 12:06
| 豊田の家
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
リンク
カテゴリ
全体 松田の家 相模大野の家 中野坂上の家 大磯の家 愛川の家 南平の家 鵠沼の家 いずみ野の家 小渕の家 中野の家 館山の家 鶴川の家 逗子の家 豊田の家 蔵のある家 めじろ台の家 高幡の家 多摩境の家 日野の家 森の音楽スタジオ 袖ヶ浦の家 川崎市Y邸 ベーカリー・カフェ ショパン 青梅市N邸 我孫子S共同住宅 藤沢市H邸 大和市S邸 南房総市M邸 日々のこと 未分類 記事ランキング
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||